【はじめに】
我々は,どこの施設でも実施可能で,かつ良好な標本を作製できる尿細胞診の検体処理方法について検討を行ったので報告する.
【対象】
2002 年 3 月〜 2002 年 8 月までに,国立善通寺病院と高知赤十字病院で組織学的検索が行われ,尿細胞診にて癌細胞の出現を確認できた下部尿路癌 17 例(膀胱癌 15 例,尿管癌 1 例,腎盂癌 1 例)である.全例において組織型は尿路上皮癌(UC)で,検体は自然尿を用いた.
【方法】
以下に示す各種の検体処理方法ごとに,出現細胞数と細胞形態について検討を行った.いずれの方法も検体量は 10 ml,遠心沈殿は 3200 回転( 1800 G )で 3 分間,上清の除去はアスピレート法で行った.また,高度血尿の場合には,あらかじめ遠心沈殿して,有核細胞層を採取し検体とした.
・直接湿潤法:沈渣→すり合わせ塗沫→ 95 %エタノール固定
・スプレー法:沈渣→すり合わせ塗沫→スプレー固定→乾燥
・ 2 回遠沈変法:沈渣に第 1 固定液(ポストサンプラー)を 5〜10 ml 加え 30 分放置→再遠沈→沈渣に第 2 固定液( 95 %エタノールに 5 %の割合でポリエチレングリコールを加えたもの)を 2〜3 滴混和→すり合わせ塗沫 →乾燥→ 95 %エタノール固定
|